-
「はをだいじにしよう」
下藤もえさん
(山口市立 さくら小学校・1年)
-
「歯みがきはルーティーン」
片岡 夏奈さん
(防府市立 松崎小学校・4年)
- 片岡夏奈さんからのコメント -歯磨きの大切さがみんなにわかりやすく伝わるといいなと思って描きました。作品をたくさんの人に見てもらって、食後の歯磨きをルーティーンにしてもらえるとうれしいです。
-
「きみのは いくつ?」
藤川 澪さん
(岩国市立 川下小学校・2年)
- 藤川澪さんからのコメント -はじめて自分の歯を数えてみました。おとなになってもたくさんのはを大切にしたいです。
-
「コロナ禍でもピッカピカな歯」
福田 絆奈さん
(周防大島町立 明新小学校・6年)
- 福田絆奈さんからのコメント -歯の絵手紙なのに、歯を見せずに伝えることに挑戦しました。自分もていねいに歯を磨いて、虫歯をつくらないようにしたいです。
-
「歯をみがこう」
明石 悠世さん
(宇部市立 琴芝小学校・3年)
-
「はをみがこう」
渡邉 佑理さん
(周南市立 戸田小学校・1年)
-
「めざせ!むしばゼロ」
磯部 桃花さん
(山口市立 嘉川小学校・1年)
-
「ぴかぴかげんきなは」
永島 琥次朗さん
(宇部市立 黒石小学校・1年)
-
「歯をぴかぴかにしよう」
秋田 絆さん
(周南市立 秋月小学校・1年)
-
「歯ぶらしさん ありがとう」
福田 悠真さん
(柳井市立 新庄小学校・1年)
-
「ぼく、はみがき大すき」
今田 怜那さん
(萩市立 椿西小学校・1年)
-
「きれいな歯で、みんな笑顔!」
工永 葵さん
(山口市立 秋穂小学校・1年)
-
「歯の健康は体の健康」
橋本 昂征さん
(下松市立 公集小学校・1年)
-
「かぞくのは。」
重冨 暉乃さん
(光市立 光井小学校・1年)
-
「3人兄弟の歯」
森本 紗矢さん
(宇部市立 東岐波小学校・2年)
-
「歯はだいじだよ」
三浦 友希菜さん
(岩国市立 灘小学校・2年)
-
「しあげみがきもわすれずに!!」
小西 七瑠さん
(長門市立 油谷小学校・2年)
-
「はは、だいじだね」
関谷 花さん
(阿武町立 阿武小学校・2年)
-
「いい歯になあれ!」
新内 渚紗さん
(山口市立 大殿小学校・2年)
-
「歯は、自分のたからもの。」
平田 莉々さん
(山陽小野田市立 小野田小学校・2年)
-
「虫歯ばいばい」
澄田 真唯さん
(下松市立 下松小学校・2年)
-
「みがけば私もはも笑顔」
山本 未来さん
(防府市立 小野小学校・2年)
-
「どっちになりたい?みらいの自分」
増原 叶歩さん
(美祢市立 於福小学校・2年)
-
「白い歯、強いマン!」
中嶋 琉空さん
(長門市立 明倫小学校・3年)
-
「いつもいつまでも歯を大切に!」
後藤 咲月さん
(宇部市立 東岐波小学校・3年)
-
「ピッカピカのは」
渡邉 千紘さん
(周南市立 戸田小学校・3年)
-
「歯は大事だよ!!」
磯部 彩萌さん
(山口市立 嘉川小学校・3年)
-
「むし歯をなくそう!」
上原 七惺さん
(山陽小野田市立 須恵小学校・3年)
-
「歯は、大切」
久保 明心さん
(防府市立 大道小学校・3年)
-
「歯を大切にしておいしく食じをとろう!」
石田 結香さん
(周南市立 徳山小学校・3年)
-
「歯は一生のパートナー」
橋本 侑奈さん
(下松市立 公集小学校・3年)
-
「じょうぶな歯で食事を楽しもう!」
桑原 愛子さん
(長門市立 明倫小学校・4年)
-
「歯みがきで作ろう!みんなの笑顔!」
山中 恵さん
(周防大島町立 明新小学校・4年)
-
「歯のピカピカ大作戦」
木嶋 彩乃さん
(長門市立 仙崎小学校・4年)
-
「歯はみんなのたからもの」
古屋野 いおりさん
(岩国市立 平田小学校・4年)
-
「歯をのこそう」
大村 心音さん
(下関市立 熊野小学校・4年)
-
「かむときに大切な歯」
山本 颯希さん
(山口市立 上郷小学校・4年)
-
「笑顔を守ろう」
山本 悠雅さん
(周南市立 夜市小学校・4年)
-
「歯は大事!」
弘中 涼遥さん
(防府市立 玉祖小学校・4年)
-
「健康な歯で明るい未来を!」
鈴木 咲優愛さん
(周南市立 富田東小学校・5年)
-
「いつも使う歯大切に」
田中 琴羽さん
(岩国市立 美和東小学校・5年)
-
「歯は恋のキューピッド」
片岡 花菜さん
(防府市立 松崎小学校・5年)
-
「大事な歯」
石坂 花撫さん
(下関市立 豊東小学校・5年)
-
「いつもいつもきれいな歯」
田代 陽詩さん
(宇部市立 川上小学校・5年)
-
「キレイな歯で歯ッピー」
藤本 茉莉花さん
(山陽小野田市立 高千帆小学校・5年)
-
「歯をぴかぴかに!!」
村田 心花さん
(下松市立 公集小学校・5年)
-
「歯を大切に」
藤本 羽菜さん
(下関市立 西市小学校・5年)
-
「三度目の歯はないよ」
後藤 美月さん
(宇部市立 東岐波小学校・6年)
-
「歯を大切に」
松岡 春嘉さん
(山口市立 小郡南小学校・6年)
-
「自信がもてる白い歯」
山本 紅愛さん
(周南市立 鹿野小学校・6年)
-
「きれいな歯を残していこう」
門井 はなさん
(阿武町立 阿武小学校・6年)
-
「歯イ、チーズ!!」
井村 美月さん
(下関市立 小串小学校・6年)
-
「歯を宝ものに」
小田 青葉さん
(美祢市立 淳美小学校・6年)
-
「歯は一生のパートナー」
橋本 采奈さん
(下松市立 公集小学校・6年)
-
「いつまでも笑っていたいから。歯を大切にしよう」
久野 かりんさん
(周南市立 菊川小学校・6年)
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
-
くふうしたところは、かぞくをかいたところです。かぞくみんなではみがきをしてはをだいじにします。